ワークショップ「デジタル写真・プリント・映像教室」
開催概要
ギャラリーの開廊前、閉廊後及び休廊中に、デジタル写真の管理・編集、映像の編集、印刷物の制作についてのワークショップ「デジタル写真・映像教室」を開催します(主に土日祝日開催)。ワークショップは、各回1人のみの参加ですので、参加者のご希望に沿った内容にアレンジして行うことも可能です。内容に関しては、お気軽にお問い合わせください。
2025年10月より、別室にて、デジタル写真のプリントのワークショップも始めました。プリンターを使って、プリント手順の説明から作品の仕上げまで行っていただけます。
会場
大阪府豊中市服部元町1-6-1/阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分
* E. デジタル写真のプリントのみ、以下の会場で開催
galerie SPUR lab. site 301(gallery 176より徒歩すぐ)
開催日時
A〜D
土曜、日曜、祝日のギャラリー開廊前(11:00〜13:00)、閉廊後(19:00〜21:00)
休廊日(平日)の午後〜夕方
E. デジタル写真のプリント
土曜、日曜、祝日の11:00〜19:00ごろ(平日も対応可能な場合もあります)
*開催時間は最大120分(2時間、準備と片付けを含んだ時間)/E. デジタル写真のプリントは最大180分(3時間)
*以下の申し込みフォームから参加ご希望日と時間帯をお知らせください。折り返し、参加可能な日時をお知らせします。
企画
gallery 176 西川善康
協力
galerie SPUR 高林直澄(E. デジタル写真のプリント)
開催内容
ワークショップの内容は、以下の4つの内容から一つ、または二つお選びいただけます。異なった内容で複数回、同じ内容で複数回ご参加頂いても構いません。
A. デジタル写真の管理・編集
- デジタル写真初心者の方:デジタルカメラの設定、ソフトの選び方・使い方、デジタルカメラのデータ整理方法、RAW現像の基礎など
 - デジタル写真中級者の方:写真の選別方法、モニターのキャリブレーション、用紙プロファイルの設定、環境光の調整、RAW現像での微調整など
 - 使用ソフト:Adobe Lightroom Classic
 
B. 映像の編集
- デジタル映像編集初心者の方:デジタルカメラの設定、ソフトの使い方、映像データ整理方法、基本的な映像編集、映像書き出し、YouTubeへの映像アップなど
 - デジタル一眼レフカメラ、ミラーレスカメラで撮影する映像(動画)の編集を主な対象としています
 - 使用ソフト:Adobe Premiere
 
C. 印刷物のデザイン
- 展覧会DMやZINE(小冊子)など印刷物(オフセット印刷、オンデマンド印刷)の制作の流れ、カラーマネージメント、キャリブレーション、用紙に合わせた調整、印刷発注手順の説明など
 - 使用ソフト:Adobe Illustrator
 
D. 個別相談
- 展示の作品制作、ZINE(小冊子)など印刷物制作等についての個別相談など
 
E. デジタル写真のプリント(別室での開催)
- デジタル写真のプリント初心者の方:プリント手順の説明から実際のプリントまで、用紙の違い・使い分けなど
 - 写真展開催予定の方:展示作品の額装、マッティングのご相談・体験など、展示作品プリントの仕上げなど
 - 「A. デジタル写真の管理・編集」の内容も合わせ説明・体験可能
 - 使用ソフト:Adobe Lightroom Classic
 - 使用プリンター:EPSON SC-PX3V(顔料インク)
 - 使用用紙 ピクトラン(局紙バライタ、局紙等)、ピクトリコ(セミグロス等)など、用紙持ち込み可能
 
ご用意いただくもの
デジタルカメラ(カメラの操作について確認したい方)、写真データ(RAWファイル、A・Eの場合)、映像データ(Bの場合)、ノートパソコン、パソコンの電源アダプタ等
*電源、WiFi環境はギャラリー・別室でご用意します。
*ご使用のパソコンがデスクトップで持参が難しい場合は、写真データや映像データをUSBメモリやSSD等にコピーして持参してください。
*ご自身の写真・映像データを用意するのが難しい場合は、事前に用意したサンプルデータを使って説明します。
参加費
A〜D
5,000円(税込、2時間)
E. デジタル写真のプリント
8,000円(税込、3時間、A3サイズ 1枚までの用紙代込み)
追加作業料金:プリント作業 2,000円/1時間
追加用紙料金:A4用紙 100〜250円、A3用紙 200〜500円、A2用紙 400〜1,000円(用紙の種類により料金が異なります)
用紙持ち込み料金:無料(A2サイズまで対応可能/ロール紙は不可)
*当日会場でお支払い(現金の他、クレジットカード、交通系電子マネー、各種QRコード決済にて)ください。事前に銀行振込、クレジットカードでもお支払いいただけます。
*2回目以降のご参加、また、他の西川企画のワークショップ参加の方は500円引きです。
定員
各回1人
講師
西川善康(gallery 176運営メンバー/デザイナー/写真家/京都芸術大学非常勤講師)
参加申し込みフォーム
*以下のフォームからお申し込みください。折り返し、参加可能な日時をお知らせします。
*2回目以降のご参加、また、他の西川企画のワークショップ参加の方は、備考欄でお知らせください。
*ワークショップの内容に関するお問い合わせも、以下のフォームからお送りください。
講師プロフィール
西川 善康(にしかわ よしやす)
gallery 176 運営メンバー
デザイナー、写真家
京都芸術大学(旧 京都造形芸術大学)非常勤講師
≫プロフィール詳細は「運営メンバー紹介:西川善康」をご覧ください。



