展覧会概要
タイトル:「あと乃あと」
作家名:濱崎 崇
会期
2018年6月8日(金)〜6月19日(火)
休廊日
6月13日(水)、14日(木)
開廊時間
13:00〜19:00
企画
gallery 176 友長勇介
作品説明
六甲山系に点在する廃れた家屋を、8年以上に渡って撮りつづけた作品集「あと乃あと」(冬青社)の初めてのまとまった展示となります。写真集には掲載されていない初出の作品も数点展示予定です。
古い日本製二眼レフを携えて、靴底を減らしながら巡礼のように黙々と、出迎えてくれるあてもない家々を訪れて撮りためた、廃屋たちのポートレイト。それらが、フイルムに定着され暗室で正像が滲み浮かび上がった、ナマの光画集です。
神戸の震災からちょうど20年。さらに2011年の未曾有の震災を経て、日本という国に住む私たちは、これまで何をしてきたのか、何が失われたのか、そしてどう生きていこうとしているのかを突き付けられた。ものごとのあと(後)には、あと(跡)を残しながらまたそのあと(後)が続いていく。有史以前から続くこの運動が途切れないように、いびつなあと(跡)にならないように、私は、これらの家々から発せられる「響き」に静かに耳をかたむけた。
―写真集『あと乃あと』著者あとがきより
展示内容
16×20インチのバライタ印画紙へのモノクロプリント(額装)20枚
会期中の作家在廊予定
作家濱崎は、6月9日(土)、16日(土)、17日(日)に在廊予定です。在廊予定に変更がある場合は、facebook、twitterでお知らせします。
6月16日(土) の開廊時間について
6月16日(土)は有料イベント開催のため、16:30以降はイベント参加者以外の方は入廊することが出来ません。大変申し訳ございませんが、作品を鑑賞される場合は、16:30までにお越しください。
*当日は、16:30に一旦ギャラリーをクローズし、16:50から有料イベントの受付・入場を開始します。
関連イベント
トークイベント 濱崎崇×鬼海弘雄
市井の人々の肖像をはじめ、インドやトルコの写真でも広く知られる鬼海弘雄さんをお招き致します。『想像力を揺さぶる写真とは』をテーマに、写真との関わり方や、今モノクロフィルムで撮影することの意味、写真とコトバの関係性などを二人が語り合います。
開催日時
2018年6月16日(土) 17:00〜18:30
出席者
濱崎崇、鬼海弘雄(写真家)
料金
1,000円
定員
30名
申し込み方法
*料金は当日会場にてお支払いください/当日は16:50からイベントの受付を開始します。
鬼海弘雄(きかいひろお)
1945年山形県寒河江市生まれ。法政大学文学部哲学科。マグロ漁船の乗組員、暗室マンなどを経て写真家に。
2003年『PERSONA』で第23回土門拳賞、2004年日本写真協会賞年度賞受賞。 40年にわたって撮り続けている浅草の市井の人々のポートレイトや、インド、トルコを題材にした作品は、国内外で高い評価を受け、2014年にはスペインで2か月にわたり、教育文化スポーツ省主催の写真展も開催された。
作品に、写真集『INDIA』(みすず書房)、『東京迷路』(小学館)、『世間のひと』(ちくま文庫)、『Tokyo View』(かぜたび舎)、『India 1979‐2016』(クレヴィス)、随筆に『印度や月山』(白水社)、『眼と風の記憶―写真をめぐるエセー』(岩波書店)、『誰をも少し好きになる日―眼めくり忘備録』(文藝春秋)、『靴底の減り方』(筑摩書房)などがある。
関連写真集
出版社:冬青社(2015年)
価格:2,800円+税
上製本/写真57点|210×240×10mm
プロフィール
濱崎崇(はまさきたかし)
略歴
1970年広島市生まれ。関西学院大学文学部にて西洋美術史を専攻し、演劇活動にも打ち込む。卒業後は、専門商社、調査員、飲食店、印刷会社勤務などを経て、2001年より現在に至るまで書店員。2007年より写真をはじめ、ほぼ独学で暗室作業を覚える。当初より、二眼レフのミノルタオートコード1台のみで、記憶や歴史をテーマに撮影・モノクロプリント制作を続け、今回が初めての個展となる。
写真集
写真集「あと乃あと」を冬青社より刊行(2015年)
賞その他
アサヒカメラ月例コンテスト・モノクロプリント部門年度賞1位(2011年)/アサヒカメラ月例コンテスト・組写真部門年度賞3位(2012年)/日本カメラ月例コンテスト・モノクロプリント部門年度賞3位(2017年)
月刊総合誌「世界」(岩波書店)にてグラビア&エッセイ掲載(2013年)
第1回六甲国際写真祭ポートフォリオレビュー参加作家に選出(2013年)
六甲国際写真祭ポートフォリオ・エキシビジョン参加(アーツ千代田3331)(2014年)
8名の新人作家によるブック形式ポートフォリオ展(ZEN FOTO GALLERY)(2016年)