gallery 176 ワークショップ2025春講座修了展

展覧会概要

タイトル:gallery 176 ワークショップ2025春講座修了展/個展開催権を獲得するのは誰だ!

作家名:雨月カラス、小川穂奈見、軽尾柾智子、木田和也、小谷慎太郎、佐々木寛、堀井和也、森中陽子、山下 豊(講師)

会場

gallery 176(ギャラリー イナロク)

大阪府豊中市服部元町1-6-1/阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分

会期

2025年11月28日(金)〜12月7日(日) *通常と会期最終日の曜日が異なります

休廊日

12月1日(月)〜4日(木) *通常と休廊日が異なります(金土日のみ開催)

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176 山下豊

展覧会概要

2025年3月から始まった「目指せ!個展開催!!ワークショップ2025」は、10回の講座を終了し、修了展を開催いたします。

1年間かけて作品と向き合って来た受講生の力作をどうぞご覧ください。

なお、個展開催権獲得の審査は、gallery 176運営メンバー+αで行い、一番得票数の多い受講生が来年度、gallery 176で個展を開催する権利を獲得いたします。

展示構成

受講生8名と講師1名(山下豊)の展示になります。

 

会期中の作家在廊予定

企画者 山下が、全日在廊予定です。在廊予定に変更がありましたら、こちらのページ、facebook、X(旧twitter)、Instagram等でお知らせします。

» 続きはこちら

Showcase & Market

イベント: Showcase & Market

開催概要

 gallery 176の年内最後の展示イベントは、「Showcase & Market」と題して、ギャラリー運営メンバー有志が自身の作品、写真集、冊子等の販売会を開催します。

*販売物の詳細については、決まり次第、このページとSNSでお知らせする予定です。

出展者

齋藤広幸友長勇介西川善康山下豊

会場

gallery 176(ギャラリー イナロク)

大阪府豊中市服部元町1-6-1/阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分

開催日

2025年12月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)

*開催日は変更になる場合があります/土日のみの開催となります

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176 山下豊

会期中の作家在廊予定

出展者は、会期中交替で在廊予定です。在廊予定は、facebook、X(旧twitter)、Instagram等でお知らせします。

» 続きはこちら

アンドレア・パラシュティ写真展「除虫菊:蚊虻牛羊を走らす」

展覧会概要

タイトル:「除虫菊:蚊虻牛羊(ぶんぼうぎゅうよう)を走らす」

The Killer Chrysanthemum: Mosquitoes and horseflies can make even cattle run

作家名: アンドレア・パラシュティ(共同制作 ダニエル・ポヴォヴィック)

Andrea Palasti in collaboration with Daniel Popović

会場

gallery 176(ギャラリー イナロク)

大阪府豊中市服部元町1-6-1/阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分

会期

2026年1月16日(金)〜2月1日(日) *通常と会期最終日の曜日が異なります

休廊日

1月19日(月)〜22日(木)、26日(月)〜29日(水) *通常と休廊日が異なります(金土日のみ開催)

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176 西川善康・友長勇介

協力

EU・ジャパンフェスト日本委員会、菊田樹子

展示概要

 当展では、セルビアのアーティスト、アンドレア・パラシュティ(Andrea Palasti)が、2022年に大阪府で滞在制作した作品を展示します。

 パラシュティはセルビアと日本との繋がりを調べる中で、除虫菊の一種である「シロバナムシヨケギク」とその複雑な歴史を知ることになります。一見地味なこの小さな白い花が、ダルマチア(アドリア海沿岸地域一帯)で栽培されながら、なぜ日本に渡り「蚊取り線香」の原料になったのか、どのようにして19世紀に世界的な重要性を獲得したのか――パラシュティは、美術史家、詩人、アーティスト、科学者らなどとの対話を通して、その謎に迫りました。作品は長期間にわたる一大プロジェクトとなり、自然科学、社会科学、人文科学、芸術の分野を横断し、植物学者、生態学者、歴史家、人類学者、政治家、アーティスト、作家、花を栽培する地域の人びと、さらには昆虫、他の植物、土、太陽を巻き込みながら、この花を巡る物語を紡ぎ出すべく現在も進行中です。

 「蚊虻牛羊を走らす」という諺は、小さな存在であっても大きな出来事を引き起こし得ることを示します。今回の展示では「シロバナムシヨケギク」が、人間、そして植物や昆虫など多様な生命と交錯してきた軌跡を、生態系や経済から芸術・科学・文化などの視点から考察した作品で構成します。

展示構成

インクジェットプリント 23点、映像作品 1点

会期中の作家在廊予定

作家 パラシュティさんの在廊予定は、調整中です。決まり次第、こちらのページ、facebook、X(旧twitter)、Instagram等でお知らせします。

» 続きはこちら

  • «
  • 1
  • »