ワークショップ「デジタル写真・映像教室」
ワークショップ「デジタル写真・映像教室」
開催概要
ギャラリーの開廊前、閉廊後及び休廊中に、デジタル写真の管理・編集、映像の編集、印刷物の制作についてのワークショップ「デジタル写真・映像教室」を開催します(主に土日祝日開催)。ワークショップは、各回1人のみの参加ですので、参加者のご希望に沿った内容にアレンジして行うことも可能です。内容に関しては、お気軽にお問い合わせください。
会場
大阪府豊中市服部元町1-6-1/阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分
開催日時
土曜、日曜、祝日のギャラリー開廊前(11:00〜13:00)、閉廊後(19:00〜21:00)
休廊日(平日)の午後〜夕方
*開催時間は最大120分(準備と片付けを含んだ時間)
*以下の申し込みフォームから参加ご希望日と時間帯をお知らせください。折り返し、参加可能な日時をお知らせします。
企画
gallery 176 西川善康
開催内容
ワークショップの内容は、以下の4つの内容から一つ、または二つお選びいただけます。異なった内容で複数回、同じ内容で複数回ご参加頂いても構いません。
A. デジタル写真の管理・編集
- デジタル写真初心者の方:デジタルカメラの設定、ソフトの選び方・使い方、デジタルカメラのデータ整理方法、RAW現像の基礎など
- デジタル写真中級者の方:写真の選別方法、モニターのキャリブレーション、用紙プロファイルの設定、環境光の調整、RAW現像での微調整など
- 使用ソフト:Adobe Lightroom Classic
B. 映像の編集
- デジタル映像編集初心者の方:デジタルカメラの設定、ソフトの使い方、映像データ整理方法、基本的な映像編集、映像書き出し、YouTubeへの映像アップなど
- デジタル一眼レフカメラ、ミラーレスカメラで撮影する映像(動画)の編集を主な対象としています
- 使用ソフト:Adobe Premiere
C. 印刷物のデザイン
- 展覧会DMやZINE(小冊子)など印刷物(オフセット印刷、オンデマンド印刷)の制作の流れ、カラーマネージメント、キャリブレーション、用紙に合わせた調整、印刷発注手順の説明など
- 使用ソフト:Adobe Illustrator
D. 個別相談
- 展示の作品制作、ZINE(小冊子)など印刷物制作等についての個別相談など