鈴木郁子写真展「Reconstruction」

©︎ IKUKO SUZUKI

展覧会概要

タイトル:「Reconstruction」

作家名:鈴木 郁子

会期

2019年10月25日(金)〜11月5日(火)

休廊日

10月30日(水)、31日(木)

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176 友長勇介

作品説明

もはやどこに行っても存在しない。

確かにあの場所に行き、フィルムに閉じ込めて帰ってきたはずだった。

今あるのはものを彼の地に戻っても探せない。

印画紙のうえ、フィルムから浮かび上がった像に薄いベールをかぶせるような作業を施す。

再構築〈Reconstruction〉されたプリントが観た人の網膜から記憶へと繋がっていけたらと願う。

展示構成

Cプリント:24×30 3枚、ワイド4切 12枚、半切 12枚

 

会期中の作家在廊予定

作家鈴木さんは、10月25日(金)〜28日(月)、11月1日(金)〜4日(月)に在廊予定です。土曜、日曜は終日、金曜、月曜は15:30からの在廊予定です。在廊予定に変更がある場合は、Facebook、Twitterでお知らせします。

» 続きはこちら

坂東正沙子写真展「異種交配」

© Bando Masako

展覧会概要

タイトル:「異種交配」

作家名:坂東 正沙子

会期

2019年1011()1022()

休廊日

1015()18()  *通常と休廊日が異なります

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176 坂東正沙子

作品説明

進化について

私たちはどこから来てどこへ向かうのか、「進化」を辿り創造した写真群。

有機物から細胞、真核生物と姿を変えやがてヒトになり、脳の肥大化に恵まれ思考が発達し、それにより人間は自然社会から生命維持・繁殖しやすい文明社会へと生きる環境すら変えていく。

子孫を残すことや生き延びることよりも、人生をどう生きるのかが主題となったいま、人間にとっての進化とは何か。

その過程にあったものを考察し、そして未来に向けて必要なものを探る。

構成する要素は、適応、複製、エラーの承認、リスク負担、未知の獲得等。

媒体として私的感覚と物質的な素材やメディア、他者を織り交ぜ、アナログ的手法とデジタル処理を行き来する。

展示構成

額装、インスタレーション
10作品程度を予定

 

会期中の作家在廊予定

作家坂東は全日在廊予定です。在廊予定に変更がありましたら、Facebook等でお知らせします。

» 続きはこちら

台湾報告会

TAIWAN PHOTO 2019 搬入〜展示風景

展覧会概要

タイトル:台湾報告会

出展作家

外部作家:鈴木郁子、オノナホヨ
gallery 176 運営メンバー:友長勇介、松原豊、西川善康、早川知芳

会期

2019年11月22日(金)〜11月24日(日)
*通常とは会期が異なり、3日間のみの開催です

休廊日

無休

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176

開催概要

 gallery 176は、2017年から台湾最大のフォトフェア TAIWAN PHOTO に3年連続で参加しており、今年2019年は、台北の写真専門ギャラリー 1839當代藝廊と交流展を開催し、1839當代藝廊でもグループ展を開催しました。今後も、gallery 176では、台湾の他のギャラリー等と交流展を計画しており、台湾との交流を続けていく予定です。

 今回は、10月に参加したTAIWAN PHOTO 2019の出展作品の一部、参加者が台湾滞在中に撮影した写真・映像作品の展示・上映を予定しています。また、TAIWAN PHOTO会場の様子、台湾の写真関連の施設(ギャラリー、書店等)の紹介等も予定しています。

» 続きはこちら

市川信也写真展「De Los Caminos En La Habana −ハバナの街角より−」

©︎ Shinya ICHIKAWA

展覧会概要

タイトル:「De Los Caminos En La Habana −ハバナの街角より−」

作家名:市川 信也

会期

2019年9月13日(金)〜9月24日(火)

休廊日

9月18日(水)、19日(木)

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176 早川知芳

作品説明

 2016年4月下旬の数日間をキューバの首都であるハバナで過ごす機会を得た。その時の本来の目的地は南米のエクアドルであったが、カリブ海の向こうにある島国を是非一度訪れようと考えたのだ。その年の前月にアメリカのオバマ大統領がハバナを訪問し、ラウル・カストロ国家評議会議長と会談、両国の間で歴史的な和解が行われた。

 キューバは16世紀初頭にスペインにより植民地化され、砂糖や葉巻などのプランテンショーンが発達した。しかし19世紀末にはスペインは没落し、変わって影響力を持ち始めたのが百数十キロ北に位置するアメリカ合衆国であった。20世紀初頭には共和国として独立したが実質はアメリカの保護国であった。アメリカの資本が大量に流入し国民生活を支配し、それに抗する反乱や政変が相次ぎ不安定な状況が続いていた。しかし1940年代後半より国際連合や米州機構に参加し、国際的な地位も安定してきた。一方国内は、砂糖の国際価格の不安定が続いたが政府が有効な対策を取ることができないため、社会不安をきたしていた。1952年にクーデタにより政権を奪取したバチスタは、憲法を停止し独裁政治を行った。腐敗と弾圧が続いた独裁政権とアメリカは政治的、経済的に深く繋がりその支配力を強めていった。1950年代にはその独裁体制に反対する運動が起こり、幾多の闘争を経て山岳ゲリラ戦を戦ったフィデル・カストロやチェ・ゲバラなどが1959年1月バチスタ政権を倒し革命政権を樹立した。彼らは土地と産業を国有化し、アメリカの影響を徹底的に排除しソビエト連邦に接近した。1961年アメリカはキューバと国交を断絶し緊張を伴う対立が続いた。1991年のソビエト連邦崩壊後、深刻な打撃を受けたため、観光を振興させ一部に民営化を受け入れ再興を図ったが、共産党による一党独裁体制は維持された。2000年代に入りアメリカ人の渡航が解禁されるなど両国関係は改善に向かい、2015年には54年振りに国交が回復、2016年3月、ついにオバマ大統領がハバナを訪れたのだ。私がハバナを訪れたのは、まさにその1ヶ月後、ロシアや中国といったかつての社会主義の大国とは違う道を辿ってきたカリブの小国が、長年の敵国であったアメリカと仲直りをしてどのようになっているのか大変興味を惹かれたのだ。

 それ以前のキューバを知らないので比較して語ることもできない。滞在期間はわずか数日なので、その生活に深く分け入ったわけでもない。私がそこで見て感じた事は、ツーリストとして表層的なものに留まり、キューバの人々の生活の実態に迫るものではないだろう。私の目に留まったのは、この国のアイコンとでも言うべき1950年代のアメリカ車や道端で遊び学ぶ子供達。観光客用にレストアされた古い車もある一方で、市民が日常の足として使っているものも多い。道端の子供達の身なりは決していいものではないが、彼らの顔は屈託ない笑顔で溢れている。植民地時代からのヨーロッパ様式の古い建築に古いアメ車、これらはこの街の象徴であり、ついついカメラを向けたくなる。それらの写真がステレオタイプな観光写真だとしても、そこには、その時そこにしかない空気とでも言うべき何ものかが写されていて、アメリカという大国との関係性さえも、ラテン気質の陽気な人々の生活や街の風景の中に立ち現れているだろう。

 トランプ政権になり両国の関係は後退しているかに見える。しかしそこには変わらぬ彼らの生活が続いている筈である。私が写した2106年4月のハバナのこれらの写真の中には、苦難の歴史と共に歩んできたこの国の人々の、変わることのない気質がその歴史的な風景と共にある。

展示構成

モノクロームゼラチンシルバープリント

≫Click here for English documents

 

会期中の作家在廊予定

作家市川さんの在廊予定は未定です。決まり次第、Facebook、Twitterでお知らせします。

» 続きはこちら

許曉薇写真展「花之器 The Vessel that Blossoms」

1839當代藝廊(台湾)× gallery 176(日本)交流展 in Osaka #2

≫ 繁體中文|English

タイトル:「花之器 The Vessel that Blossoms」

作家名:許曉薇 Hee Siow-Wey

会場

gallery 176(ギャラリー イナロク)

大阪府豊中市服部元町1-6-1/阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分

会期

2019年8月30日(金)〜9月10日(火)

休廊日

会期中無休

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176、1839當代藝廊

キュレーション

邱奕堅(1839當代藝廊)

作品説明

 「花之器 The Vessel that Blossoms」は、台湾の女性写真家 許曉薇 によって、2015年から制作されている作品です。また、彼女は、2018年に東京藝術大学大学美術館陳列館で開催された「台湾写真表現の今〈Inside/Outside〉」(共同キュレーター:邱奕堅)に出展した、台湾の新鋭写真家8人のうちの一人です。

 許曉薇が作品制作に至るまでには、特別な背景があります。彼女は、2011年に台湾大学で分子医学博士の学位を取得しましたが、同年、病気になり、これまで規則正しく生きてきた人生の意味を再考し始めました。そして、サブカルチャーに関わる撮影を始めました。

 「花之器」では、彼女が自らの身体を花器として使っています。そして、自分と花の自然の姿の組み合わせ、動きを表現し、人と自然との融合を伝えています。その制作過程において、彼女は、作品に自分自身の内なる感情を込めており、花は単なる自然の存在ではなくなっています。花と花器(彼女)が創り上げるフラワーアレンジメントには、特別な意味、より深いお互いの相関関係を感じ取ることができます。

展示構成

インクジェットプリント 16点(予定)

 

会期中の作家在廊予定

作家許さんは、8月30日(金)〜9月1日(日)に来日予定で、8月31日(土)にトークイベントを開催します。在廊予定に変更がある場合は、facebook、twitterでお知らせします。

831()の開廊時間について

831日(土)は有料イベント開催のため、14:3016:30はイベント参加者以外の方は入廊することが出来ません。大変申し訳ございませんが、作品を鑑賞される場合は、14:30まで、または16:30以降にお越しください。

*当日は、14:30に一旦ギャラリーをクローズし、14:50から有料イベントの受付・入場を開始します。

» 続きはこちら

趙炳文写真展「文明新景觀|農村新景觀・農舍」

1839當代藝廊(台湾)× gallery 176(日本)交流展 in Osaka #1

≫ 繁體中文|English

タイトル:「文明新景觀 New civilization landscape」「農村新景觀・農舍 FARMHOUSE」

作家名:趙炳文 Chao Bin-Wen

会場

gallery 176(ギャラリー イナロク)

大阪府豊中市服部元町1-6-1/阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分

会期

2019年8月16日(金)〜8月27日(火)

休廊日

会期中無休

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176、1839當代藝廊

キュレーション

邱奕堅(1839當代藝廊)

作品説明

 趙炳文は、2018年に東京藝術大学大学美術館陳列館で開催された「台湾写真表現の今〈Inside/Outside〉」(共同キュレーター:邱奕堅)に出展した、台湾の新鋭写真家8人のうちの一人です。

「文明新景觀 New civilization landscape」

 現代の産業文明の発達によって、短期間で大量生産された複合遊具(すべり台など複数の遊具を組み合わせたもの)は、今日、どこでも見られるようになりました。それは、私たちの日常生活空間、公園に出現し、新しい都市風景を創出し、同時に人々の生活の中に深く溶け込んでいます。

 カラフルな複合遊具は、コミュニティの建物や公園、子供たちの楽しい遊び場に囲まれています。時代の変化とともに、過去と現代では、遊び場の形式や建設方法、素材が異なります。複合遊具は多種多様に見えますが、多くは同じ種類の色違いであったり、同じ色で違う種類であったりと、大量生産された工業製品であるということを隠すことは出来ません。
したがって、様々な時代の複合遊具は、我々の異なる子供時代の記憶を思い出させる一つの新文明景観ではないでしょうか。

 素早く組み立て、分解でき、取り扱いが簡単であるこれら複合遊具は、まさに現代産業の急速な発展を象徴しています。これら産業の発展は、人々の文明を変化させ、私たちの生活様式も変化させ、ファーストフード文化、ボーダーレス化、経済統合など、今日の世界を後戻りの出来ないグローバリゼーション時代に導いています。

「農村新景觀・農舍 FARMHOUSE」

 2001年から、台湾では農業用地の農舎建設法の施行に伴い、農民は自分用の農舎を建設することができるようになり、農村地域の各所に急速に農舎が建てられました。これらの農舎は、この僅かの十年の間の、台湾の農村社会の変容と経済構造の変革の特徴を示しています。

 趙炳文は、8x10の大型カメラを使い、タイポロジーの技法を工夫し、様々な個性的な農舎を同じ視覚効果、完全に統一されたセッティングで撮影しています。そして、農地の中に建てられている美しいバロック様式、モダン様式、現代的様式など、様々な異なるスタイルの農舎の、豪華で誇張された特別な「異相」を写し取り、新しい台湾の農村新景観としてまとめています。

展示構成

タイプCプリント 17点(予定)

 

会期中の作家在廊予定

作家趙さんは、8月16日(金)〜18日(日)に来日予定で、8月17日(土)にトークイベントを開催します。在廊予定に変更がある場合は、facebook、twitterでお知らせします。

817()の開廊時間について

817日(土)は有料イベント開催のため、14:3016:30はイベント参加者以外の方は入廊することが出来ません。大変申し訳ございませんが、作品を鑑賞される場合は、14:30まで、または16:30以降にお越しください。

*当日は、14:30に一旦ギャラリーをクローズし、14:50から有料イベントの受付・入場を開始します。

 

» 続きはこちら

1839當代藝廊(台湾)× gallery 176(日本)交流展

1839當代藝廊(台湾)× gallery 176(日本)交流展

≫ 繁體中文|English

 

 gallery 176では、積極的に他のギャラリーやスペースとの交流展の開催を試みています。昨年は東京のTOTEM POLE PHOTO GALLERYと交流展を開催し、今年は、台湾の写真専門ギャラリー「1839當代藝廊」との交流展を開催する運びとなりました。

 8月から9月にかけて、大阪のgallery 176で台湾の二人の作家の写真展を開催し、台北の1839當代藝廊では、gallery 176の6名の作家の写真展を開催します。

 

1839當代藝廊(台湾)× gallery 176(日本)交流展 in Osaka

 

© Chao Bin-Wen

© Hee Siow-Wey

出展作家

趙炳文 Chao Bin-Wen 2019年8月16日(金)〜8月27日(火)

許曉薇 Hee Siow-Wey 2019年8月30日(金)〜9月10日(火) 

会場

gallery 176(ギャラリーイナロク)

大阪府豊中市服部元町1-6-1/阪急宝塚線服部天神駅(梅田から11分)下車徒歩1分

会期

2019年8月16日(金)〜9月10日(火)

休廊日

8月28日(水)、29日(木)

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176、1839當代藝廊

キュレーション

邱奕堅(1839當代藝廊)

≫ 1839當代藝廊(台湾)× gallery 176(日本)交流展 in Osaka #1 趙炳文写真展

≫ 1839當代藝廊(台湾)× gallery 176(日本)交流展 in Osaka #2 許曉薇写真展

 

1839當代藝廊(台湾)× gallery 176(日本)交流展 in Taipei

 

© TOMONAGA Yusuke

© Matsubara Yutaka

© NUNOGAKI Masakuni

© NISHIKAWA Yoshiyasu

© HAYAKAWA Tomoyoshi

© Masako Bando

出展作家:gallery 176 運営メンバー

友長勇介、松原豊、布垣昌邦、西川善康、早川知芳、坂東正沙子

会場

1839當代藝廊/1839 Contemporary Gallery

10696 台北市大安區延吉街120號地下樓(請由126巷進入)

B1, No. 120, Yanji Street, Da-an District, Taipei 10696, Taiwan, ROC

会期

2019年8月10日(土)〜9月15日(日)

休廊日

月曜(8月12日、19日、26日、9月2日、9日)

開廊時間

11:00〜19:00

企画

1839當代藝廊、gallery 176

≫ 1839當代藝廊(台湾)× gallery 176(日本)交流展 in Taipei

 

» 続きはこちら

西川善康写真展「garden」

展覧会概要

タイトル:「garden」

作家名:西川 善康

会場

gallery 176(ギャラリー イナロク)

大阪府豊中市服部元町1-6-1/阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分

会期

2020年7月3日(金)〜7月14日(火)

休廊日

7月8日(水)、9日(木)

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176 西川善康

展示概要

 作者西川は、写真を本格的に始める前は、造園を学び、造園設計(公園、屋外空間等)に従事していました。gallery 176 に運営メンバーとして参加後、自らの原点である造園、庭園に関連する作品をグループ展(gallery 176 再開企画「176 reborn」台北交流展 gallery 176 写真家6人|それぞれの視点、それぞれの世界 等)及びフォトフェア(TAIWAN PHOTO 2017、TAIWAN PHOTO 2018TAIWAN PHOTO 2019)で発表してきました。今回、これら庭園に関する作品群を、初めて個展として発表します。

作品説明

 英語の“garden”という言葉の語源は、古代ヘブライ語の防御するという意味の“gan”と、悦び(よろこび)、愉しみ(たのしみ)という意味の“eden”です。いわば、庭園(garden)とは、「安全で快適な場所」であり、「人間にとっての理想世界」をイメージさせるものです。(参考文献:進士五十八(しんじ・いそや)著「日本の庭園 」)

 私は、その庭園(主に日本庭園)で、歩き回りながら写真を撮り続けています。園路をひたすら歩き、立ち止まり、再び歩く、それを繰り返します。歩くにつれて視線が移動し、視野が変わり、新たな風景が見えてきます。その途中で、見え隠れする樹々や石、苔、突然現れる水の流れなど、その場その場の風景を切り取っています。

 この作品は、理想世界である庭園で、私が自らの内なる美意識を信じ、美しい、心地良いと感じて切り取った、理想的な風景の断片です。

展示構成

archival pigment print(インクジェットプリント) 43点

 

会期中の作家在廊予定

作家西川は、全日在廊予定です。在廊予定に変更がある場合は、facebook、twitterでお知らせします。

gallery 176の感染防止対策に関して

*ご来廊の際は、「gallery 176の感染防止対策に関して」をご一読ください。

» 続きはこちら

中川貴司写真展「BOY」

© Takashi Nakagawa

展覧会概要

タイトル:「BOY」

作家名:中川 貴司

会期

201982()813()

休廊日

87()8()

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176

作品説明

中川貴司の「BOY」写真展をgallery176で開催致します。

「BOY」の眼差しは静かにこちらを見つめている。その瞳は「私」を離さない。
なぜこんなにも静かに見つめてくるのだろう。
その答えはわからない。
でも
きっと
わからなくても構わない。
それは
どうして?
それはそこに「BOY」が居るから
目の前に居るから。

「BOY」の眼差しは静かにこちらを見つめている。その瞳は「私」を離さない。

撮影地−大阪など

展示構成

展示点数及びサイズ未定、ゼラチンシルバープリント

展示構成担当/松原 豊(gallery 176)

 

会期中の作家在廊予定

作家中川さんは、8月11日(日)に在廊予定です。変更等ありましたらFacebookでお知らせします。

» 続きはこちら

北井一夫写真展「カラー いつか見た風景」

©︎ Kazuo Kitai

展覧会概要

タイトル:「カラー いつか見た風景」

作家名:北井 一夫

会期

2019年7月5日(金)〜7月16日(火)

休廊日

7月10日(水)、11日(木)

開廊時間

13:00〜19:00

企画

gallery 176

展覧会概要

白黒写真作品の印象を強く残す写真家「北井一夫氏」によるカラー作品の展示。「カラー いつか見た風景」として1970年から2000年にかけて、国内外を旅し、自然やその地で暮らす人々の日常を捉えたカラー作品を展示します。(インクジェットプリント作品)

*展示構成担当:石井仁志(メディアプロデューサー、本展示キュレーター)

*今回の北井一夫写真展「カラー いつか見た風景」はgallery0369(三重)とgallery 176(大阪)を巡回する展示となります。

gallery0369(三重)展示日程:6月9日〜6月16日開催

今回の写真展企画について

 「ああっ」と思わず目を凝らしてしまう、懐かしさ。心の中に抱え込んでいるような景色や、うんうん、こんな人たちがいたよなあと、うなずいてしまう子供たち、大人たち。町も、田舎も、都会も、異国でさえ、北井一夫さんは、時にまつわる偉大なる平凡を、日常から異界へと、ワープさせてしまう。こんな写真家は、まずいない。

 その昔、木村伊兵衛という写真家がいて、おつな写真を撮っていた。それはそれは、味のあるいい写真だった。北井一夫さんは、木村さんとの良き縁(えにし)も浅からず、彼を記念とした、木村伊兵衛賞の第一回受賞者でもある。

 最近の北井さんは、ますます元気で、この年の4月、熊野のあたりを、深く深く徘徊し、巨岩や巨木、丸石信仰など、またも時の進行の最中(さなか)を、過去から現在そして未来へ、自由自在の旅をしつつ、大いなる時間を写しとめていた。その姿勢の頑固一徹は、長い写真作家としての経験から編み出された、自身の確固たる視座であり、依る術(すべ)の集大成のなせる業(わざ)と、同行を許された、わたくしの眼に映った。この展示も、そんな北井さんを、うつしてみる鏡の一枚となる。

 

石井仁志(メディアプロデューサー)

 

会期中の作家在廊予定

作家北井さんは、7月15日(月・祝)、16日(火)に在廊予定です。本展示キュレーターの石井さんは全日在廊予定です。在廊予定に変更がある場合は、facebook、twitterでお知らせします。

7月15日(月・祝)の開廊時間について

7月15日(月・祝)は有料イベント開催のため、15:30〜17:30はイベント参加者以外の方は入廊することが出来ません。大変申し訳ございませんが、作品を鑑賞される場合は、15:30まで、または17:30以降にお越しください。
*当日は、15:30に一旦ギャラリーをクローズし、15:50から有料イベントの受付・入場を開始します。

» 続きはこちら